人気ブログランキング | 話題のタグを見る

研究者のはしっこ ohtaraki2.exblog.jp

身の周りの自然を守ることに対して、研究者は何ができるか。自問自答を繰り返す毎日。


by 草原好きオバちゃん

カキツバタ自生地

今日は調査はお休み。
家のことと、事務的な作業をたくさん。
気分的にはあまり休みじゃないなあ。。。。

昨日は、草原の調査の前に、そろそろ花が見頃だと新聞に載った
カキツバタ自生地を見に行ってきました。

カキツバタ自生地_e0295994_14293193.jpg

実は、何度も来ているにも関わらず、花が咲いたときに来たのは初めてでした。
地元の詳しい方が写真をとっておられて、いろいろお話をしました。
聞けば、共通の知り合いが何人もいて (^^;;
(やっぱりあなどれない、地元のネットワーク・・・・)

カキツバタ自生地_e0295994_14294333.jpg

良い感じの水田地帯の上流に堤があり、溜め池の周辺が湿地です。
昨年、堰をかさ上げしたので水深が深くなったそう。
上流部は乾燥してチガヤが占有していたのが、水がきたおかげで
今年はチガヤが少なくなり、カキツバタの花が多いという話。
そうなんですね〜

カキツバタ自生地_e0295994_14304796.jpg

周辺の山林にはアカマツが少し残ってる。
いろいろ見て回ると、水源はひとつではなく、しかも結構大きな谷筋があります。
たぶんこの一帯が広い湿地なんでしょうね。

カキツバタ自生地_e0295994_14302440.jpg

湿地性の植物はいまいちよくわかりませんが、コウホネは咲いてました。
あと、シロネの仲間や、スゲが何種か、イの仲間、などなど。

カキツバタ自生地_e0295994_1431682.jpg

ちょっと乾いたところにはオケラやササユリ、イチヤクソウ等が
たくさんあったそうです。今もオカトラノオやシラヤマギクはいっぱい。
やっぱり湿地と草地は仲良しなんですね〜
そういうのが聞けるとうれしい。
これはオケラの芽生え。

カキツバタ自生地_e0295994_143007.jpg


以前来たときより、道も看板も何もかも新調されてキレイになっていました。
ひっきりなしに見学の車もやってきていました。
保全活動、うまくいくといいですね。

カキツバタ自生地_e0295994_1435966.jpg

後日談:
保全活動に熱心なゆえか、ここはすでに人工的に増やした株が
植え戻されてた。自生する個体がある状況で、よそで増やされた株が
植え戻されるのは最悪の状況。
もうここは自生地とは言えません。

詳しくはこちらの記事に書きました。

※ カキツバタ(アヤメ科アヤメ属)
  環境省の準絶滅危惧(NT)、山口県の絶滅危惧II類

by ohtaraki2 | 2013-05-16 14:42 | お勉強 | Comments(0)