人気ブログランキング | 話題のタグを見る

研究者のはしっこ ohtaraki2.exblog.jp

身の周りの自然を守ることに対して、研究者は何ができるか。自問自答を繰り返す毎日。


by 草原好きオバちゃん

認識の差かな?

認識の差かな?_e0295994_10362471.jpg
記事になりました。
でもでもでも、ひとつだけ直ってない箇所が!

秋吉台は「江戸時代から牧草を育てたり」となってる。
牧草を播いて育てることは、県営の育成牧場が入ってきてから
だから、昭和43年からなんだってば〜。

記者さん、わざと修正をしなかった? 忘れた?
「博物館」からの情報として出てるから余計に困ったなあ。



・・・どうやら、牧草を「牧畜用の草」として
表記されたようで、江戸時代にはたしかに
草を牛馬のエサとしていたし、良質の草を
得るために山焼きをしていたので、
そのことを考えると間違いではないかも??

でも私の分野では、牧草というと「外来牧草」を
指してしまうので、やっぱり誤解を招くかも。

まあ今回は説明すれば理解できることだし、
私にも先入観があるかもしれないので
了解としよう。

そして、言葉の意味や慣用例を探しておこう。
一般の人との認識の差を把握しておかなくちゃね。
by ohtaraki2 | 2015-11-01 10:40 | 頼まれごと | Comments(0)