人気ブログランキング | 話題のタグを見る

研究者のはしっこ ohtaraki2.exblog.jp

身の周りの自然を守ることに対して、研究者は何ができるか。自問自答を繰り返す毎日。


by 草原好きオバちゃん

ぎゃ

調査して帰ろうと近道を通ったら
こんなことになってた。

ぎゃ_e0295994_18310260.jpg


さすがに押しても動かない。
いつからこうなってんのか?
どこに連絡したらいいのか?

とりあえず別のルートで帰ってきたけど
連絡先に悩み中。。。



Commented by mirakurupurin at 2016-06-26 08:34
こんばんは~、purinです。
不謹慎にもタイトルに笑ってしまいました。
ごめんなさい;;;
しかし、こんな場面に出会したら誰でも”ぎゃ”ってなりますよね。
私の場合は”ゲッ”となるかも・・・・という、くだらないオノマトペが頭を駆け巡ってしまいました。笑

ところで・・・上の記事にいる牛さん達は、他の動物に襲われる事はないですか?
私のいる地方では、シロエリハゲワシやオオカミに襲われて、山地に放牧されている馬や牛達が被害に遭い悩まされているようです。
腐敗肉不足で家畜を襲うわけですから、それだけ自然界に住む動物達が減ってきているという事ですよね。

最近のハゲタカ達は腐敗肉不足で、都市の固形廃棄物の埋立地を食料源にしているのが確認されています。
そうなるとビニール袋等の化学物質を食べて、喉に詰まらせたりという被害が出て、さらに動物達が減ってしまうという負の連鎖を何とかしたいものです。
人間も動物も減ってきている・・・・どこの国でも同じ事。
自然を守りたいですね。
Commented by ohtaraki2 at 2016-06-26 17:31
> mirakurupurinさん
こんにちは。笑っていただいてありがとうございます。
私、なんだか擬音が多いみたいで。。。

牛ですが、これを襲える動物は日本にはそうそういないと思います。
北海道のヒグマも、オオワシなどの猛禽類も、さすがに牛は。。。
この地域で一番強いのはおそらくツキノワグマだと思いますが、それも無理がありますね〜

ハゲワシ・ハゲタカとかオオカミとか、こちらで実際に目にすることはありませんが、そういう動物の生態が変わってきているということですか?? 野生動物が減ったのが原因と確定されているのですか? もしかするとなんらかの原因で野生動物が捕まえにくくなって、捕まえやすい家畜を狙っているということはありませんか?
日本のツキノワグマが、山に餌があったとしても、美味しい餌が簡単に手に入る人里に下りてくるように。。。

自然界のことは、根本的な原因がすぐにはわからないことがとても多いです。
「自然を守りたい」という尊い気持ちがきちんと活かされるよう、できるだけいろんなことを解明し、解決策を考えていくのが科学者の務めだと思っています。
って、文字通り研究者界の「はしっこ」にいる私が言うのはおこがましいですね。

またいろいろ情報をいただけるとうれしいです。
Commented by mirakurupurin at 2016-06-26 21:53
そうなんですね、日本だとクマとかに襲われないのかな~なんて疑問に思ったものですからスッキリしました。
ありがとうございます。^^

動物用医薬品によって、私の住んでいる地域のシロエリハゲワシは確実に減ってますよ。
研究結果が出ています。
例えば、diclofenaco(ジクロフェナク:非ステロイド性抗炎症薬)が入った薬やワクチン等を牛・馬・豚の家畜に打っているので、その肉を食べたシロエリハゲワシはdiclofenacoの薬剤が腎臓に溜まり、死亡原因になっている事が毎年確認されています。
インド亜大陸でも3種のハゲタカが、diclofenacoによる腎不全での死因が確認されています。
このお話はジクロフェナクをWikipediaで検索すると出てきますよ。

これは私の憶測ですが、シロエリハゲワシに限らず、他の動物も薬の染み込んだ肉を食べたら体内に薬が溜まりますよね。
自然の中に生きてる動物も、薬漬けの家畜を食べた動物の肉を食べる事によって、また薬が他の動物の体内に溜まり・・・・という、自然界の中で負の連鎖が起きているのかな~というものでした。
これは人間でも同じ事が言えるのではないかという考えで、私は5年前からベジタリアンです。
添加物の入った食材も、なるべく摂取しないようにしています。
私は今住んでいる所の自然が大好きで、調べている内にいろんな情報を目にするようになったので、地球に負担がかからないように、シンプルな生活を送る事に心がけています。^^
Commented by ohtaraki2 at 2016-06-26 22:09
purinさん、詳しい情報をありがとうございました。

なるほど、人の活動によって自然界に蓄積される化学物質の影響は悪いものが多いですね。
意図を理解しました。

野菜などについても、農薬ってどこまで大丈夫なのかな?と思う時があります。特に子供が小さい頃は気になりました。
子供の世代はアレルギーを持つ子が多いことも関係してるのかなと思ったり。

いろんな情報があふれていて、何が正しいのかわからなくなってしまうことがありますが、purinさんのおっしゃる、シンプルな生活というのは共感できるスタイルです。

いま交流のある農家さんの暮らしぶりはまさにシンプルを絵に描いたようなもので、お話をするたびに感じ入っています。
土地から切り離された生活で育った私には真似できない生活ですね。
by ohtaraki2 | 2016-06-25 18:28 | 調査 | Comments(4)