1
昨日かなり降って、空も空気もやっと人心地つく感じに。
去年優遇したコカモメヅル。
調子に乗って今年は大席巻中。
次の草刈りでは多少刈っても大丈夫かな。
さてムスメをやっとインターンに送り出したので
生活が通常モードに戻った。
今夜と明日の空き時間はパソコンさわるぞ〜〜!
▲
by ohtaraki2
| 2018-09-02 17:50
|
Comments(0)
ただいまお昼休み。
今日は終日マイナスの気温。
パウダースノーが舞っていて、歩くとキュッキュッ。
スキーには良さそう。
でもとにかく寒い。
パソコン作業週間につき、腕や肩が痛くなり
ドライアイで目が開きにくくなり、ええことなし。
▲
by ohtaraki2
| 2018-01-24 12:53
|
Comments(0)
センセ方との話がなんとなく噛み合わないのは
マトモな論文書いてないからだけかと思ったら(笑)
大きな違いがあった。
あの方たちは研究対象にする地域を選べる。
地域力のないところに自分のエネルギーを使わないと決めて実行できる。
私みたいに地域に張り付いてしまってる奴は
ここはダメだ〜と思ってもそうそう離れられない。
そもそも居住地から離れたところを対象にできるような
職務も、財力も、家庭環境もない。
研究のための研究をする人は、そのための材料を選ぶ。
目の前の地域の問題を解決するために研究をツールとして使う人は
その制約の中でできるだけ良いパフォーマンスを出すしかない。
スタートが違うことが違和感の原因。
だからって自分の能力が低いことを棚上げしてしまったらいけないけど。
▲
by ohtaraki2
| 2017-11-20 23:58
|
Comments(0)
▲
by ohtaraki2
| 2017-03-27 22:21
|
Comments(0)
1